メニュー スロージョグ
設定 なし
やってしまった。
昨日にブログを更新できなかった。
言い訳をすると、友人の結婚式に参加していました。
とても楽しくなってしまってお酒が進み、家に帰ってから即寝しました。笑
今日はスロージョグ
心拍数を意識してゆったり走ります。
目安は155bpmを超えないように。
超えたら歩いて心拍をリカバリーします。
フリーラン5.0でスロージョグへ。
地面との接地感覚が気持ちがいい。
ゆっくりのペースでも、腕振りや足運びはいつものように!!
こんなにゆっくり走ったの久しぶりかも
なんだか気持ちよかったなー。
なぜスロージョグをし始めたかというと、
最高のランニングのための科学 ケガしない走り方、歩き方を読んで学んだからです。
糖質をガンガン使う身体ではなく、脂肪をうまく使えるような身体を作るためです。
糖質はガソリン、脂肪が電気という例えが面白かったです。
普段は電気(脂肪)で活動していますが、心拍数がAT値を超えることでガソリン(糖質)を使い始めてしまいます。
身体に貯蔵できるガソリン(糖質)は少ないので、なるべく電気(脂肪)で走れるようにすることが”最高のランニング”につながるわけですね。
そして、人生一度きり。
チャレンジ富士五湖の100kmにエントリーしちゃいました!
いやー、ワクワクドキドキ。
BEYONDが終わってもランニングは続いていく。