奥多摩方面のいいトレイルないかなーとググっていると、見つけちゃいました「鷹ノ巣山」
www.yamakei-online.com
標高1700m超えだし、中々きついかもしれないけど山にも慣れてきたのでありかな?
今まで登ってきた一番高い山は川苔山です。
sub3run.hatenablog.com
時間も掛かるかもしれないから始発で行こうと決めていました。
4:00くらいに起きて、奥多摩駅に7:00くらいに着けばかなり余裕がある!
しかし、起きたのが6:30!笑
「まあ、そんな時もあるよな。朝活してからいこう!」と寝坊してしまった自分を少し甘えさせてから7:45くらいに家を出発!
9:30に奥多摩駅に到着して、トレランスタート!

この道に沿って、登ります。
三ノ木戸山→六ツ石山→鷹ノ巣山という行程。
しかし、中々正規ルートがわからず迷う。
やっとこさ標識見つける。

神社を超えると、トレイル感が増す。
ワクワクドキドキ!
しかし、落ち葉がすごく多いな...。
石もちょこちょこあるから気をつけないと。

落ち葉。見た目より多い。
ふかふかクッションだが、足を取られる時も...。

山付近の民家の方に道を聞いて、登山道に到着!
んー、今までの山がすごい親切だったことに気付く。
ちゃんと調べていかないとな。
「石尾根縦走路」とか、絶対走れるやつ!楽しそう!

順調に登り進めていくが、落ち葉が多すぎて登山道かどうかわからなくなる部分もあった。
一度だけ、登山道を外れたと分かった瞬間。
この傾斜は絶対違う...。ゆっくり降って登り直す。

やっとこさ一つ目のお山、三ノ木戸山に到着。
買っていたパンを食べて、カロリー補給。
前回は補給食少なかったから、多めに...。

人がいないので、風の音や鳥のさえずりがしっかり聴こえる。気持ちよかったなー。
石尾根縦走路の景色。
絶景だー!こんな綺麗なところで走れるなんて贅沢。

気持ちが上がってきて、走っていると急な登りが続く。
まだまだ続く....どんどん続く...。誰もいなかったので思わず「まだ登るのー。」と声を出してしまいました。
登ってきた道を振り返ると、中々の急斜。

急斜を登り終えて、六ツ石山山頂へ到着ー!やったー!

ふむふむ、色んな山があって縦走路使って旅ができるのか。
こりゃ、また来ちゃうな。
私は飽き性なので、次来る時は別ルートを調べてみよっと。

では、鷹ノ巣山へー...って!!

縦走路が凍っている...。
そういえば降ってくるトレイルランナーさんとお話しした時「道が凍ってたから縦走するの諦めました!」って言ってたな。
ここまでとは...。危険だし諦めよう。
パパッと降って、13:00くらいには奥多摩駅に到着!


いやー、本格的な山はアドベンチャー感があって楽しいですね。
本日の補給食はおにぎり一つ、パン二つ、大体800kcal(後は小さな補給食を持ってけば安心)
水は1L(余裕感はあった)
もう少し暖かくなったら鷹ノ巣目指すか!